【大掃除特集!】場所別リスト&プロが伝授する簡単お掃除術を紹介
年末年始などの長期休暇や、週末のお休みの日に簡単すぐできる、場所別のお掃除術をプロの視点からご紹介します。
目次
大掃除する場所ランキング2019年
今年ご家庭で大掃除をする場所をアンケート調査したところ、1位窓ガラス、2位・3位は換気扇やキッチン周り、次にお風呂場が続いています。
Q:あなたが大掃除する予定の箇所(大掃除した箇所)はどこですか?あてはまるものをすべてお選びください。
※出典:株式会社クロス・マーケティング「大掃除に関する調査 2019年12月」
調査対象:20~69歳男女、全国47都道府県 サンプル:1000 (上記設問はn値454)
調査手法:インターネット 調査期間:2019年11月15日(金)~11月17日(日)
今回は、みなさんが大掃除したい場所ランキングを上位から順に、プロの視点から誰でも簡単にできるお掃除技をご紹介してきます!
窓ガラス・サッシ・網戸
大掃除といえば、窓のお掃除!という方がとても多いです。窓を拭くだけなので、プロが教えるまでもないと思われがちですが、拭きムラなどなかなかキレイにならない方は、汚れをぬり広げているだけかもしれません。正しく行えば、普通に行うより何倍も早くキレイに仕上がります!
窓ガラス「基本の拭き掃除」
<用意するもの>
・タオル2枚
・アルカリ電解水 ※汚れが強い場合
<お掃除の手順>
①水拭きタオルを作る
②コの字で水拭き
③素早く乾拭き
窓ガラス「スクイージーを使った掃除法」
<用意するもの>
・アルカリ電解水
・タオル1枚
・スクイージー(水切りワイパー)
<お掃除の手順>
①アルカリ電解水をタオルにたっぷりスプレーする
②上からコの字で拭く
③スクイージーで水分を切る ※5cmほど重ねて切るのがポイント
窓のサッシ
<用意するもの>
・サッシブラシ
・掃除機
・プラスチック定規
・タオル1枚
<お掃除方法>
①サッシブラシで固い汚れを砕く
②①の乾いた汚れを掃除機で吸い取る
③定規に水拭きタオルを巻きつける
④③をサッシに差し込んで拭く
ブラシの使い方は、「力を入れずに毛先を使う」ことです。歯磨きと同じですね!力を入れると、毛がねてしまい汚れにしっかり当たりません。固くなってしまった汚れは、トンカチを使う要領で手首を使い、カンカンッとたたいて汚れを砕きます。
網戸
<用意するもの>
・掃除機
・段ボール
・タオル1枚
・ナイロンタオル(ボディタオル)1枚 ※使い古しでOK
<お掃除方法>
①段ボールをA4サイズにカットする
②網戸に段ボールをあて掃除機をかける
③タオルとナイロンタオルで挟み水拭き
網戸は外側のほうが汚れており、ナイロンタオル凹凸が網戸の汚れをかき出します。室内側のタオルは、ナイロンタオルでかきとった汚れを拭き取ってくれます!
<プロ仕様!窓掃除の便利グッズ>
強力電解水クリーナー
泡立ちがないので窓掃除にピッタリ!二度拭き不要の万能クリーナーです。
300mL ¥660 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
万能ヘラ
サッシにこびりついた固い汚れをとるのに便利!サッシ以外にも、蛇口の水垢、五徳のコゲ落としにも使えます。
¥396 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
換気扇・キッチン
キッチンは頑固な油汚れや焦げ付き、シンクの白っぽい汚れなど、簡単に取れない汚れにお悩みの方も多い場所です。油汚れは、温度と時間に注意するだけで、ゴシゴシしなくてもスキッとキレイにできます!
五徳・コンロ
<用意するもの>
・タオル
・食品用保存袋(ジップ付きプラスチックバッグ)
・アルカリ電解水
・不要なプラスチックカード
・スポンジ
<お掃除方法>
①シンクにキズ防止のタオルを敷く
②食品用保存袋に五徳を入れてアルカリ電解水をかける
③45℃のお湯を入れ、空気を抜いて閉じてつけ置き
④コゲをプラスチックカードで削る
⑤スポンジで磨く
キッチン壁のしつこい油汚れ
<用意するもの>
・アルカリ電解水
・ラップ
・ドライヤー
・タオル
<お掃除方法>
①油汚れにアルカリ電解水をかける
②ラップをはり温風ドライヤーであたためる
③ラップをはがしてタオルでふき取る
魚焼きグリル
<用意するもの>
・古歯ブラシ
・不要なプラスチックカード
・タオル
・食器用洗剤 または アルカリ電解水
・ラップ
・ドライヤー
・スポンジ
<お掃除方法>
①古歯ブラシの毛を半分にカット、プラスチックカードを斜め半分にカットする
②シンクにキズ防止のためタオルを敷く
②食器用洗剤またはアルカリ電解水をかけてラップをする
③ラップをはがしてスポンジで磨く
④隙間は古歯ブラシ、残ったカリカリ汚れはプラスチックカードでこする
汚れが強い場合は、洗剤をかける前にプラスチックカードであらかじめ汚れをこすり取っておくと、洗剤がよく効きます。
電子レンジ
<用意するもの>
・タオル3枚
・食器用洗剤
・ラップ
<お掃除方法>
①水で濡らしたタオルをゆるくしぼり、食器用洗剤をなじませる
②①をラップでくるみ、電子レンジでチンしてあたためる
③②のタオルで中を拭き掃除する
④2枚目のタオルで水拭き、3枚目のタオルで乾拭きする
キッチン排水口
<用意するもの>
・重曹100g
・クエン酸(粉)50g
<お掃除方法>
①排水口に重曹をふりかける
②重曹の半分の量のクエン酸をふりかける
③コップ一杯のぬるま湯を注ぎ入れる
シンクの石鹸カス・水垢
<用意するもの>
・キッチン万能スポンジ
・食器用洗剤
・拭き取りクロス
<お掃除方法>
①水でぬらしたキッチン万能スポンジに食器用洗剤をつける
②シンクの目にそって①で磨く
③水ですすぎ、拭き取りクロスで水分を拭き取る
<プロ仕様!キッチン掃除の便利グッズ>
強力電解水クリーナー
プロ仕様の高濃度だから、油汚れに強力に効く!二度拭き不要で手間なし♪
300mL ¥660 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
万能ヘラ
キッチンまわりのコゲ、魚焼きグリルのコゲや蛇口の水垢など、固い汚れをとるのに便利!窓のサッシにも使えます。
¥396 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
キッチン万能スポンジ
特殊フィルムでキズをつけずに水だけでも汚れが落ちるスポンジ。
¥385 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
お風呂
お風呂は、皮脂や石鹸カス汚れ、水垢、カビなど複数の汚れが混在してプロでもお掃除が難しい部類に入る場所。カビの原因となる場所をお掃除したり、汚れに対して効くアイテムさえ覚えておけば、日々のお掃除もラクチン♪
天井のカビ
<用意するもの>
・フロアワイパー
・ナイロンタオル(ボディタオル) ※使い古しでOK
・浴室用洗剤
・タオル2枚
<お掃除方法>
①フロアワイパーにナイロンタオルを取り付け、浴室用洗剤をスプレーする
②①で天井をみがく
③タオルにつけかえ、水拭きしたあと乾拭きする
鏡の水垢
<用意するもの>
・レモン
・ラップ
・スポンジ
<お掃除方法>
①レモンを鏡にこすりつける
②ラップをして5分つけ置き
③ラップをはがしスポンジでみがく
④シャワーで流す
浴槽のザラザラ汚れ(湯垢)
<用意するもの>
・浴室用洗剤
・不要なプラスチックカード
・タオル
<お掃除方法>
①浴室用洗剤をかける
②斜め半分に切ったプラスチックカードでこする
③シャワーで流し、タオルでふき取る
水洗金具(蛇口)の水垢
<用意するもの>
・クエン酸水
・ラップ
・スポンジ
・不要なプラスチックカード
・タオル
<お掃除方法>
①クエン酸水をスプレーする
②ラップでパックしつけ置きする
③スポンジでみがき、残った水垢は斜め半分に切ったプラスチックカードで削る
④シャワーで流し、タオルで乾拭きする
お風呂小物(洗面器やお風呂用イス)
<用意するもの>
・浴室用洗剤
・スポンジ
・不要なプラスチックカード
・タオル
<お掃除方法>
①浴室用洗剤をかけ、スポンジでみがく
②残ったザラザラした汚れを、斜め半分に切ったプラスチックカードで削る
③シャワーで流し、タオルで乾拭きする
<プロ仕様!お風呂掃除の便利グッズ>
水まわり撥水洗浄剤
お風呂の壁や鏡の汚れ落としに。汚れの洗浄以外に撥水効果もあり、お掃除のあともキレイが続きます。
¥1,304 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
バススポンジ
お風呂床の凸凹にたまった黒ずみやピンク色の汚れも極細ブラシ付きスポンジだからすっきりお掃除ができます。
¥508 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
万能ヘラ
蛇口やシャワーヘッドの水垢、お風呂ドアサッシなどの固い汚れをとるのに便利!窓のサッシやコンロのコゲにも使えます。
¥396 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
玄関
玄関は、家の顔といわれ、常にキレイにしておきたいですよね。見た目もですが、あの独特の「ニオイ」が気になる場所。汚れを取り除いた後は、ニオイを予防する除菌と消臭がポイントです。
下駄箱、シューズボックス
<用意するもの>
・ブラシ
・タオル2枚
・除菌消臭スプレー
<お掃除方法>
①靴を取り出し、上段からブラシで掃き掃除
②残ったザラザラした汚れを、斜め半分に切ったプラスチックカードで削る
③シャワーで流し、タオルで乾拭きする
<プロ仕様!玄関掃除の便利グッズ>
除菌消臭スプレー
ウイルス除菌もできる高性能な除菌消臭スプレー。汚れを落とした後に使うとより効果的。
¥1,078 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
トイレ
トイレは、便器の黄ばみや黒ずみでお困りの方が多い場所。ブラシでこすっても全然取れない!なんて、プロでもやっている技を使えば楽勝です!
便器の黄ばみ・尿石
<用意するもの>
・割りばし
・トイレ用洗剤
・トイレブラシ
<お掃除方法>
①割りばしで黒ずみ汚れを削って、汚れの表面にキズを入れる
②トイレ用洗剤をかける
③水を流す
<こちらの記事もチェック!>
⇒ 場所別お掃除のポイント:トイレの黒ずみ
<プロ仕様!トイレ掃除の便利グッズ>
水まわり撥水洗浄剤
汚れを落とす洗浄効果と、新たな汚れを付きにくくするコーティング効果をあわせもつ、トイレ掃除にピッタリの商品。洗面台やキッチンシンクのお掃除にもオススメ!
¥1,304 (税込)⇒ 商品詳細はこちら
番外編:みえない場所の汚れに注意!
普段は見えないところも、汚れていることがあります。放置すると、人体に悪影響を及ぼす危険なカビや菌が増殖しているかも!大掃除の機会にぜひ汚れをリセットしてみてください。
エアコン
エアコンをつけるとかび臭いニオイが…。風が出てくる吹き出し口を除いて黒い点々が見えたらそれはカビの可能性が高いです!使う前にお掃除しちゃいましょう!
<用意するもの>
・割りばし
・キッチンペーパー
・輪ゴム
・ぬるま湯
<お掃除方法>
①エアコンのコンセントを抜く
②割りばしにキッチンペーパーを挟み、巻きつけて輪ゴムでとめる
③②の先端をぬるま湯につけ、手で絞る
④③で吹き出し口を拭く
<こちらの記事もチェック!>
⇒ エアコンの汚れの正体とは?
追い焚き配管(風呂釜)
一日の疲れをいやすバスタイム。でも、追い焚き配管の中をお掃除したことがなければ、菌がたっぷりのお湯につかっている可能性が!
<用意するもの>
・過炭酸ナトリウム 200~300g(または粉タイプの酸素系漂白剤)
・スポンジやブラシ
<お掃除方法>
①循環口のフィルターを外し、循環口の上までお湯をはる
②過炭酸ナトリウムを循環口の付近に注ぎ入れる
③追い焚き温度を最高温度にして追い焚きして過炭酸ナトリウムを配管内へ
④1時間ほどつけ置きしたあと、水で追い焚きして配管内をすすぐ
⑤スポンジで浴槽やフィルターを洗って乾拭き
洗濯機
洗濯物が臭う!洗濯物にカスがつく!という場合は、洗濯槽の中はカビだらけかも…。大掃除の機会にキレイにしちゃいましょう!
<用意するもの>
・粉タイプの酸素系漂白剤500g程度(または過炭酸ナトリウム)
・針金タイプのハンガー
・ストッキングまたはタイツ(使い古した物でOK)
<お掃除方法>
①45℃~50℃のお湯を洗濯機に満水の状態にして5分程度まわす
②粉タイプの酸素系漂白剤または過炭酸ナトリウムを入れ、15分ほどまわす
③2時間つけおき
④再度10分まわし、浮いてきた汚れをハンガーネットで取り除く
⑤排水し、新しい水ですすぐ
<こちらの記事もチェック!>
⇒ 洗濯機の汚れの正体とは?
まとめ
人気の場所別にお掃除技をご紹介しました!
ただ、汚れがひどかったり、お仕事や体調・体力的に自分でやるのが難しい場合、ご家庭で難しい場所の大掃除はプロにお任せするのがオススメです。プロは、場所別に専用洗剤・機材を的確に使用し、ご家庭では解決できない汚れや雑菌などを徹底的に洗浄します。お掃除の後は、日常のお手入れ方法も教えてくれるので、キレイが長続きします。
ご家庭でできることは自分で行い、また賢くプロのサービスも利用して、くらしが快適になるような大掃除をしましょう!