fbpx
Clean up
2019/6/14

梅雨時の下駄箱&玄関の“カビ・ニオイ”を防ぐ方法

雨が続き、湿気が多くなる梅雨の時期。
家に帰ってドアを開けたら、何だかもわっと玄関が臭うことありませんか?

カビやニオイが発生しやすい玄関や下駄箱をスッキリさせる方法をご紹介します。

目次

 

下駄箱のカビ対策は「除湿&除菌」

カビやニオイを防ぐには、「除湿&除菌」がポイントです。
具体的な方法は、次の3つです。

1.風を通す

カビは、空気の流れが動かない場所、こもった場所に発生しやすくなります。下駄箱は扉を閉め切ったままにせず、定期的に開けて風を通すようにします。

「日中開けっ放しにすると見た目がちょっと…」という場合は、外出する間に開けておいたり、サーキュレーターや扇風機を使ってしばらく風を通すようにするとよいでしょう。

実は、靴底はカビが生えやすい場所。下駄箱の中に突っ張り棒を2本渡して、靴底にも風が通るようにするとカビが生えにくくなります。

2.カビの栄養源を除去(除菌)

玄関や下駄箱は、外から持ち込んだ土・砂・ホコリ・雑菌等で汚れています。カビの栄養源となるこれらの汚れを取り除くと、カビやニオイを防ぐことができます。

拭き取りによって汚れや菌はある程度取ることができますが、ニオイが残る場合は、除菌剤を使うのもひとつです。特に下駄箱の中は、足の裏の汗などでニオイが強く残りやすい場所。香りを添加した消臭除菌剤よりも、無香料のものをおススメします。



除菌消臭スプレー

ハウスクリーニングのプロが、介護や保育施設で実際に使用している安全性と除菌消臭効果の高いオリジナルの除菌消臭スプレー。玄関や生ごみ、トイレなど臭いや衛生面が気になる場所の除菌消臭に。

商品詳細はこちら

 

3.除湿する

キレイに掃除をした後は、湿気がこもりやすい場所に除湿剤をおいてカビを抑制しましょう。キレイな空き瓶などの容器に重曹を入れ、ティッシュやキッチンペーパーでフタをします。容器が倒れて重曹をまき散らしてしまわないように、輪ゴムなどでとめておくとよいでしょう。

重曹は、湿気を吸いとってくれるだけでなく、脱臭効果も期待できるため、湿気やニオイがこもりがちな下駄箱の中にぴったりの便利アイテムです。

次は、玄関のお掃除方法です。

今回は、簡単にできる玄関のお掃除方法を2つ紹介します。
アイテムがあるもの、やりやすい方で試してみてください。

玄関の掃除方法① ホウキ×新聞紙

【用意するモノ】
・新聞紙または不要な紙
・ホウキ

【お手入れ方法】
①新聞紙または不要な紙を水に浸す

②手のひらで押すように絞る

③5cm角ぐらいの大きさにちぎり玄関にまく

④室内側から出口に向かって掃く

玄関の掃除方法② 掃除機×ペットボトル

砂埃など乾いたゴミなら掃除機でささっと吸い取れば、とってもラクにお掃除できます。でも、室内で使っている掃除機を土足の玄関には使用しにくいですよね。そこで、ペットボトルの登場です。

【用意するモノ】
・空のペットボトル
・はさみ
・掃除機
・テープ

【お手入れ方法】
①ペットボトルをはさみで半分に切る

②飲み口の方を掃除機のパイプの先につける

③テープで固定する

④掃除機をかける

乾いた汚れは人が歩かない場所、角や隅の方にたまっています。
先が細いので、隅っこも掃除機掛けがしやすくて便利です。

下駄箱の中も掃除しやすいので、ぜひ試してみてくださいね!

まとめ

梅雨はジメジメして気分までどんよりしがちですが、玄関をキレイにしておくと心もすっと軽くなります。今回ご紹介したお掃除方法は、家にあるもので簡単にすぐできるものばかり。ぜひ試してみてくださいね!

 

関連情報

除菌消臭スプレー

ハウスクリーニングのプロが、介護や保育施設で実際に使用している安全性と除菌消臭効果の高いオリジナルの除菌消臭スプレー。玄関や生ごみ、トイレなど臭いや衛生面が気になる場所の除菌消臭に。
「除菌消臭スプレー」商品詳細はこちら

ハウスクリーニングなら「おそうじ本舗」
おそうじ本舗公式サイトはこちら

記事監修
お掃除担当
おそうじ本舗

1701店舗※を展開するハウスクリーニングのプロ「おそうじ本舗」の技術責任者たちが担当。

 

アメリカ・イギリス・中国など世界中の汚れと戦った経験、お掃除のプロを育てるトレーナーを長く務めた経験や、お客様へサービス提供して得られた声を生かしたサービスや商品の開発・改良に取り組む。

※2021年9月現在