毎日の生活の中で気になる接触感染リスクの高い場所って? おそうじ本舗おすすめの「強力電解水クリーナー」で毎日の生活を快適に
毎日の生活の中で、多くの人が気になる「接触感染リスクの高い場所」
今回はその「接触感染リスクが高い場所」について解説するとともに、プロのお掃除が使用する除菌にも洗浄にも効果的な「強力電解水クリーナー」を使用した除菌方法をご紹介します。
目次
除菌とは?
除菌の意味と定義
現在、新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっている中、私たちの生活も大きく変わってきています。
なかなか新型コロナウイルスの終息が見えず、政府は「Withコロナ」や、「新しい生活様式」等の提言を行い、今後日常生活の中で取り入れていく実践例等も公開しています。
そんな中私たち自身も、快適で安全で、健康な暮らしをするために、私たちができること、気を付けなければならないこと等、身を守る方法を知っていることは大変重要です。身の回りを清潔に保つことはもちろんですが、菌やウイルスへの理解を深めるために、本日は「除菌」についてお話できればと思います。
除菌の意味と定義
除菌とは、文字通り「菌を取り除くこと」を言います。
つまり、菌を減らす効果があるものは、除菌効果があると表示することができます。菌を殺すのではなく、菌を取り除き、排除するということから、私たちが普段行っている「手洗い」も除菌と言えます。
様々な「除菌」関連のグッズやアイテム等が現在世の中に出回っておりますが、洗剤・石けん公正取引協議会が定義している除菌の定義は、【「除菌」とは、物理的、化学的又は生物学的作用などにより、対象物から増殖可能な細菌の数 (生菌数)を有効数減少させること」】と記されており、それぞれの製品の業界が表示の自主基準を定めています。
※出典 日本石鹸洗剤工業会
除菌と殺菌の違いとは?
除菌は「菌を取り除くこと」であり、菌を殺すのではなく、菌を取り除き(排除)するということから、私たちが普段行っている「手洗い」も除菌と言えます。
では殺菌とは何なのか?除菌と殺菌の違いは何か?ということですが、
殺菌とは文字通り、「菌を殺すこと」を言います。
菌を殺す作用があるものは殺菌効果があると表示することができ、商品の表示については除菌とは異なり、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下「薬機法」といいます。)に基づき、厚生労働省によって表示の文言は規制されております。
つまり、「殺菌」とうたうことが出来るのは、薬機法に基づいたごく一部の商品であり、下記の2つが条件になります。
- 消毒剤等の「医薬品」
- 薬用せっけん等の「医薬部外品」
抗菌とは?
抗菌という言葉も、除菌・殺菌と同じくらいなじみの深い言葉になってきており、よく耳にする方も多いかと思います。抗菌とは、菌の繁殖を防ぐことを言い、先述した除菌や殺菌とは異なります。
抗菌
菌の繁殖を防ぐこと、菌を取り除く除菌効果や、菌を殺す殺菌の効果は無くあらかじめ菌が繁殖しにくい住みにくい環境を作ってくれるもの。対象となる菌や菌の量・範囲等の明確な定義は存在しません。
まとめますと、
- 除菌
菌を取り除く作用があるものを指し、商品それぞれ業界や団体が自主基準を設けている
- 殺菌
菌を殺すことであり、薬機法に基づいた医薬品・医薬部外品しか「殺菌効果がある」とうたうことができない。
- 抗菌
菌の繁殖を防ぐこと、菌を取り除く除菌効果や、菌を殺す殺菌の効果は無くあらかじめ菌が繁殖しにくい住みにくい環境を作ってくれるもの。ということになります。
くらしスタイル研究所 おそうじ本舗が販売する強力電解水クリーナーとは
除菌効果がある商品として、今回皆様へご紹介させていただくのは、
お掃除のプロ「おそうじ本舗」が現場でも使用する「強力電解水クリーナ―」です。「強力電解水クリーナー」は毎日の生活の中で気になる除菌をしておきたい場所のお掃除に大変便利です。水がベースなのに洗浄力が高く、泡立たないので様々な個所の除菌吹きや洗剤を使用したくない場所にも最適です。
強力電解水クリーナーとは
水を独自の方法で電気分解し、1ミリの1000分の1以下の微細な泡「ウルトラファインバブル」も溶け込ませて洗浄力を高めたアルカリ電解水。界面活性剤を使用していないので泡立ちも無く、無色無臭で排水も汚しません。ニオイの元となる汚れや雑菌を取り除くので、消臭効果も期待できます。
強力電解水クリーナーの大きな特徴は下記の4つです。
- おそうじのプロが使用している
- 洗浄力が高い
- ウィルス・菌の除去ができる(様々なウィルス・菌に対する試験データで証明された商品)
- pH12.5以上を長期間維持できるから洗浄力・除菌効果を長く期待できる(経時変化試験済み)
※全てのウイルスや菌を除去するものではありません。
※試験データの一部
【特徴】
・一般家庭用の約2倍!※当社調べ 業務用だから油汚れに強い
一般家庭向けのアルカリ電解水と比較すると、濃度は約2倍。おそうじのプロも現場で使用している業務用のアルカリ電解水です。ベタベタのしつこい油汚れも、汚れの内部に浸透して素早く浮かします。
泡立ち成分も入っていないため、細かい溝や凸凹の面にも使いやすくて便利!
しかも!成分が水なので、一般的な洗剤で洗浄力をつけるために添加されている界面活性剤が含まれておらず、水ですすいだり、仕上げ拭き不要だからラクチンです。
・優れた除菌効果
業務用に開発された洗浄剤なので除菌が非常に困難とされる場所の除菌も可能です。キッチンやトイレ、おもちゃなど直接口にしたり肌に触れる場所は菌が気になるところ。そんな場所には、強力電解水クリーナーが便利!使用後はクロスで拭き取るだけなので簡単です。
お家の中で発生する注意すべき様々な菌(ウイルス等・菌の除去)の除菌力があります。そしてその除菌力は様々なウイルス・菌に対する試験データで証明されております。
※全てのウイルスや菌を除去したり、感染症予防を目的とするものではございません
・酸化抑制で消臭・防サビ
強力電解水クリーナーは、強力なアルカリパワーで酸化抑制の効果が期待できます。(※使用後はクロスで拭き取ってください。)油汚れや食材くずなどの汚れを放置すると、酸化して落としにくくなるだけでなく臭いの原因にもなります。強力電解水クリーナーを使えば、汚れ落としのついでに消臭も期待できます。
さらに、ステンレスやスチール、鉄などサビが気になる製品の汚れ落としにも便利!水拭きするとサビの原因になりますが、強力電解水クリーナーは強力なアルカリパワーでサビを防ぎます。
※ヨウ素液と呼ばれる、酸化させる作用のある液を水道水と電解水に入れ、金属クリップを2年以上浸し比較した結果、水道水は酸化が進み、カビが発生した一方、強力電解水クリーナーに浸した金属クリップは酸化せず、強力電解水クリーナーには抗酸化作用があり、酸化(サビ)を防ぐ作用があることが確認されています。(当社調べ)
詳しくは、「電解水とは?メリット・デメリット、家庭用と業務用の違いまで分かりやすく徹底解説(図解あり)」という記事でも紹介しておりますので、是非ご覧ください!
気になる除菌すべき場所とは?接触感染リスクの高い場所
除菌と殺菌の違いをご説明しましたが、新型コロナウイルスの終息が全く見通しの立たない今、私たちの日常生活も大きく変わり始めています。目に見えないウィルスなのでどこに潜んでいるかわかりません。
日常生活の中で除菌アイテムをうまく活用し、「自分の身は自分で守る」ということも大事になってきます。
ここからは、日常生活の中で接触感染リスクが高い場所をお知らせします。そこへ除菌効果のある商品である、「強力電解水クリーナー」を使用していくことをお勧めします。
除菌 机/テーブル
毎日の生活の中で使用する食卓等のテーブルは、除菌を必ずしておきたい場所の一つです。机は手垢や食べこぼした食品や飲み物、ホコリ等で汚れています。
机や食卓・ダイニングテーブルの除菌、毎日のお掃除にも「強力電解水クリーナー」は便利です。特に最近はテレワークやリモートワーク等の在宅勤務により、ダイニングテーブルでお仕事をされる方も多いので、手が触れて除菌も気になる場所であるからこそ、
毎日綺麗にお掃除、除菌を行いたい場所の一つです。
【除菌方法】
机に強力電解水クリーナーをスプレーしてお掃除クロスで拭き取る。
→洗剤成分も残らないので二度吹きは不要で時短にもつながります。
除菌 ドアノブ
ドアノブも必ずと言っていいほど毎日触れる場所の一つです。
手で直接触れる機会が多いドアノブの除菌も、「強力電解水クリーナー」で拭き取り、清潔に保つことが出来ます。
【除菌方法】
ドアノブに強力電解水クリーナーをスプレーしてお掃除クロスで拭き取る。
→洗剤成分も残らないので二度吹きは不要で時短にもつながります。
※塗装されているドアノブは必ず目立たないところで一度お試ししてからご使用ください。
除菌 スイッチプレート
ドアノブ同様、スイッチプレートも手が触れる機会が多い場所です。
こちらも毎日手が触れる場所であり、ご家族が安全で快適に過ごせるよう、毎日綺麗に清潔にしておきたい場所です。
【除菌方法】
お掃除クロスに強力電解水クリーナーをスプレーして拭き取る。
※故障の原因となる可能性があるので直接スプレーはしないでください。
除菌 スマホ/スマートフォン
毎日触れる機会がある場所について、最も多いのはスマホ/スマートフォンかもしれません。
今や生活必需品として持ち歩くスマホ/スマートフォンですが、いつも持ち歩くだけに見えない汚れや菌にさらされているリスクも高いです。(特に先述したドアノブやスイッチ等を触れた手でスマホを触ると菌が乗り移っている可能性も。)
連絡としての使用はもちろんのこと、現在はインターネットの普及も増え、お手持ちのスマートフォンは情報網としての役割も多く、一日の中で最も手にする機会が多いと思います。
このスマートフォンも除菌を行う場所として挙げたい一つです。
【除菌方法 iPhone/iPad】
スマホの基本的な掃除方法は「専用のクロスで拭き取る」ことです。
強力電解水クリーナーをクロスにスプレーし、スマホを拭いていく。
※以下Appleの発表内容
- 70%イソプロピルアルコール含有ワイプやクロロックス除菌ワイプ (Clorox Disinfecting Wipes) を使い、iPhone の外表面を優しく拭き取る分にはかまいません。
- 漂白剤 (ブリーチ) は使わないでください。
- 開口部に湿気や水分が入り込まないようにご注意ください。
- 洗剤類の中に iPhone を浸さないでください。
出典:Appleサポート
除菌 家電
家電に関しても、毎日の生活の中で気を付けたい場所です。
特に現在の新型コロナウイルスの蔓延で、家電製品にも多くの抗菌が施されているものも登場してきていますが、それは最近の話です。
下記の2か所は特に接触感染リスクの高い場所であり、毎日綺麗に保つ必要があります。
リモコン
家族全員が使用するリモコンは、常に清潔にしておきたいアイテムの一つです。こちらも強力電解水クリーナーを使用して清潔に保つことが出来ます。
【除菌方法】
- 強力電解水クリーナーをお掃除クロスにスプレーし、リモコン全体を拭いていく。
- 小さな隙間等の細かい掃除は綿棒を使うと便利。
- 番号の間等の細かい隙間に汚れやごみが詰まっている場合はつまようじを使用して取る。
共有PC
共有のPCは前回使用した人が、返却した際にしっかりと除菌スプレー等で除菌をしていればいいですが、うっかりしていなかった等が発生してしまうと、感染リスクは高くなってしまいます。
特に企業等で使用する共有PCは使用後の除菌のルールを設けている場合もありますが、なかなか徹底は難しいもの。次の人のことも考えて、しっかりと除菌しましょう。
【除菌方法】
- PCの電源を切り、コンセントを外す
- やわらかい乾いたクロスに強力電解水クリーナーをスプレーしたものを使って、キーボードやキーパッド、マウス等やさしく拭き取る。
- 脂等が残っている場合は、液晶画面専用のクリーナーをクロスにとってそっと液晶画面を撫でるように拭く。
除菌 トイレ/便座/レバー/トイレットペーパホルダー/バリアフリーの手すり/ドアノブ
トイレの便座もまた、不特定多数の方が使用し、菌が気になる場所の一つかと思います。ここでもお掃除のプロが使用するおそうじ本舗の強力電解水クリーナーが活用できます。
【除菌方法】
- 強力電解水クリーナーをお掃除クロスにスプレーし、拭き取るだけ。
- 強力電解水クリーナーはトイレの便座、レバー、トイレットペーパーホルダー、バリアフリーの手すり、ドアノブ等にも使用でき、強力電解水クリーナーをお掃除クロスにスプレーし拭き取るだけ。除菌や汚れを除去できる。
除菌 マスク
今やマスクは生活必需品ともなってきています。
外出時はもちろんですが、一日の中で外して再度つけなければならない時は頻繁に発生することかと思います。そんな時ここでもお掃除のプロ「おそうじ本舗」が開発した、「強力電解水クリーナー」が活躍します。
【除菌方法】
・マスクの外側に満遍なく強力電解水クリーナーをスプレーし、自然乾燥させる。
※毎回マスクを取り換えるのがベストです。簡易的な除菌対策に効果を発揮します。
除菌スプレーを携帯して身を守る!
様々な感染リスクが高い場所や、除菌すべき場所をご説明してきましたが、
家の中ではなく、外出先等で気になるところをすぐにパッと除菌スプレーができれば毎日の生活も安心して快適に過ごすことが出来ます。
お掃除のプロである、おそうじ本舗が販売している「強力電解水クリーナー」は詰め替え用もあり、さっとお手持ちの携帯用スプレーボトルに入れて持ち運ぶことが出来ます。
「除菌を持ち歩く」「除菌を持ち運ぶ」という習慣が定着しつつある今だからこそ、除菌スプレーを携帯して自身の身を守っていきたいですね。
ボトルに入れ替えるだけで持ち運べる
強力電解水クリーナーの詰め替え用のご利用方法は下記の通り簡単にできます。
- ご家庭にある消臭スプレー等のスプレーボトルをよく洗う
- お湯をスプレーボトルに入れ、スプレーをしノズルやホースも綺麗にする
- 綺麗にした後、よく乾かしてください。
- 詰め替え用の強力電解水クリーナーを注ぐ
強力電解水クリーナーは先述しましたが、特徴を下記に改めてまとめます。
【強力電解水クリーナーとは】
- おそうじのプロも現場で使用している業務用のアルカリ電解水
- 優れたウィルス除去・除菌・抗菌効果
- 酸化抑制で消臭・防サビ効果
家で過ごす時間が長くなるこの時期に、
気になる場所の除菌・洗浄に有効な「強力電解水クリーナー」を利用して少しでも快適で安全な暮らしを送りましょう。