水まわりのお掃除
トイレ掃除でニオイを抑える! 便器・ノズル・タンクの洗浄方法
家のトイレが臭いと思ったことはありませんか? ただ、お掃除しようにもどこが原因か分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか。トイレのニオイの原因は、実は2つあります。
トイレは他の場所と比べて特に「汚れに触りたくない」と感じてしまう場所です。しかし、同時に汚れやすい場所でもあるので、汚れを放置しておくと、取り返しのつかないことに……。そこで、トイレのお掃除が苦手な方でも簡単に便器やウォシュレット、タンクをキレイにできる方法をご紹介いたします。
目 次
トイレからニオイが発生する2つの原因
使用時のニオイ
トイレのニオイは、大きく2つに分けられます。まずは、使用した際に出るニオイです。排泄物からはメタンなど、ニオイの元になるガスが出ます。ニオイが空気中に出る前に水の中へ落とせば、ニオイは少なくなります。そのため、和式便器では早く流さないと臭くなってしまいます。それに対して、洋式便器のニオイが比較的少ないのは、ガスが空中に出にくいからです。
また、こまめに水を流すことで、ある程度ニオイは抑えられます。しかし、何回も水を流すのはもったいないですよね。そこで、最近はニオイを消したり良いニオイを出す商品も増えています。100円ショップでも買えるクエン酸を希釈した物も消臭剤代わりになり、経済的です。
尿石のニオイ
2つ目の原因は、尿石が溜まった場合のニオイです。尿石が溜まるとアンモニア臭を感じますが、これは尿石をバクテリアが分解してガスが発生していることが原因です。蓋をしたまま温水便座を温めている場合、便座の縁の裏側にある尿石をバクテリアが分解しやすい温度・湿度になるので、ガスが発生して臭ってしまいます。
しかし、最近の温水便座は改善されて、使用中以外は電源が切れるようになっていたり、オゾンを発生させてニオイを分解する機種が増えています。ニオイが酷い場合は、買い替えを検討してみても良いかもしれません。
便器をキレイにするために必要なお掃除アイテム
トイレの便器をお掃除する前に、まずは必要なアイテムを揃えましょう。
- クエン酸
- スプレーボトル
- ウェットシート
- トイレブラシ
- 古歯ブラシ
- 消毒用エタノール
お掃除を始める前に、クエン酸スプレーを作ります。水200mlにクエン酸小さじ1杯を溶かし、スプレーボトルに入れたら完成です。
トイレブラシを使った便器のお掃除
便器のお掃除は、基本的にクエン酸スプレーを吹きかけてトイレブラシで擦るだけ。とても簡単ですね。毎日の習慣にすると、便器に尿石などの汚れが付きにくくなるので、こまめなお掃除が大切です。水際の輪ジミを作らないために、水面の縁も擦りましょう。
トイレブラシの使用後、便器の縁でブラシを叩いて水気を払うことは止めましょう。トイレブラシには汚れや雑菌が付いているため、せっかくお掃除したトイレに汚い水を撒き散らすことになってしまいます。使用後のトイレブラシには、消毒用エタノールを吹きかけ、乾燥させてください。時間があれば、太陽の下で日干しをして、日光消毒をするのがオススメです。
ウェットシートを使ったトイレのお掃除
ちょっとした時間にできるのが、ウェットシートを使ったトイレのお掃除。お掃除したい箇所にクエン酸スプレーを吹きかけて拭くだけです。サッと取り出せて使い捨てなので、手軽で衛生的なのが嬉しいですね。また、1枚あればトイレの様々な箇所を拭けるので、非常に役立ちます。ウェットシートでお掃除する際は、なるべく1枚で済ませるために「汚れの少ないところから拭く」のがポイントです。
クエン酸スプレーを使ったウォシュレットのノズル掃除
ウォシュレットのノズル(噴出口)は、使用時以外は見えない位置に収納されているため、お掃除するのを忘れてしまいがち。でも、デリケートな部分を洗う物なので、いつでも清潔にしておきたいですよね。ウォシュレットのお掃除は、次の3ステップでOKです。
- ウォシュレットのノズルを引き出す。
- クエン酸スプレーを吹きかけて、古歯ブラシで磨く。
- ノズルを収納して完了です。
ウォシュレットのノズルは専用のボタンを使うか、手で引っ張り出すことができます。ただし、強い力で無理に引っ張ると故障の原因になるので、注意が必要です。取扱説明書をよく読んでから作業を始めるようにしましょう。
トイレ掃除で見落としがちなポイント
便器の縁
ここは「普段お掃除しているのに……」と思われるかもしれませんが、改めて見てみると結構汚れが残っているものです。試しに手鏡で確認してみてください。特に奥側は、汚れが残っていることが多いです。これらは尿石と呼ばれ、尿が石化しているので、軽く擦ったくらいでは取れません。尿石の成分は水アカに近く、アルカリの固まりですので、酸が効きます。
お掃除の方法としては、まず尿石を柔らかくする必要があります。便器の尿石がこびりついた部分にティッシュペーパーを張り付けて、クエン酸スプレーを上からたっぷり吹きかけます。10分ほど放置してある程度尿石が柔らかくなってから、歯磨き粉やクリームクレンザーを古歯ブラシやトイレブラシなどに付けて擦り洗いします。取れにくい場合は、クエン酸の濃度を上げて繰り返し行ってください。
便器と床の繋ぎ目
ここはよく見ていただくと少し隙間が空いており、その中に汚れが溜まっている場合があります。そのため、古歯ブラシなどでしっかり汚れを掻き出して、エタノールを使って拭き上げてください。
便器と便座の繋ぎ目
多くの方が見落としてしまうポイントが、便器と便座の繋ぎ目です。便座は、裏のプラスチックのねじを回すことで、実は取り外すことができます。ただし、深くかがんだ状態で手を伸ばして作業すると、腰を痛めてしまう可能性があります。無理に外さず、隙間部分は綿棒にエタノールを染み込ませてしっかり擦り洗いしましょう。
便器がすぐ汚れるのはタンクのせいかも!?
便器や便座のお掃除は欠かさない方でも忘れがちなのが、トイレのタンク。普段見えない場所なので、意識したことがなかった方も多いと思いますが、トイレのタンクには意外と多くの汚れが溜まっています。便器に流れる水を溜めているトイレのタンクは内部の湿度が高く、カビや水アカなどが発生しやすい環境です。
また、手洗い器付きタンクの場合、表面に付着したホコリが水と一緒にタンク内へ流れてしまうこともあります。このタンク内の汚れは、トイレの水を流した際、便器にも付着してしまいます。便器をこまめにお掃除しているのにすぐ汚れてしまう場合、タンク内部が汚れているかもしれません。タンクのお掃除は便器や便座同様、難しくありませんので、普段のトイレ掃除に追加してみましょう。
タンクをキレイにするために必要なお掃除アイテム
- 雑巾
- スポンジ
- 古歯ブラシ
- 古ストッキング(ナイロンやアクリルの古布でもOK)
- 重曹
- クエン酸
手洗い器・タンク内部をお掃除する方法
クエン酸を使った手洗い器のお掃除
- 手洗い器と蛇口の白く曇った水アカにクエン酸スプレーを吹きかける。
- 手洗い器をスポンジで擦り洗いする。
- 蛇口はストッキングか布(アクリル製もしくはナイロン製)で磨く。
- 蛇口の口の部分にクエン酸スプレーを吹きかけて、古歯ブラシで磨く。
- 雑巾で全体をから拭きしたら完了です。
重曹を使ったタンク内部のお掃除
- トイレタンクの蓋を少しずらす(蓋は重いので注意しましょう)。
- タンク内に重曹を1カップほど入れ、しっかり時間を置く(6時間以上が理想)。
- トイレのレバーを引いて、水を流すだけで完了です。
寝る前やお出かけ前など、トイレを使わない時間を見計らって重曹を入れましょう。また、重曹には消臭効果もあります。トイレのタンクに入れた重曹は、水を流したときに便器へ流れていくため、便器のニオイを解消することも期待できます。たった3ステップでタンクの洗浄から便器の消臭までできるなんて、まさに一石二鳥ですね。
トイレのタンク内部は、最低でも月に1〜2回を目安に重曹で洗浄するよう心掛けてみてください。こまめにお掃除すれば、汚れがしつこくなることを防ぎ、普段のトイレ掃除がもっと楽になります。
この記事の監修者
ハウスクリーニング商品開発尾崎 真
おそうじ本舗の商品・サービス開発責任者を務め、国家資格であるハウスクリーニング技能士。 住まいのお掃除のコツや、暮らしに関するテクニックなど、お家で役立つ情報について満足していただける内容の改修を行っています。
おそうじ本舗 自分でできるお掃除術 監修者について