お部屋のお掃除
引越し時の掃除はどこまでする?プロが教える退去と入居の掃除術
引越しは、これまで住んでいた場所での暮らしに区切りをつけ、新たな環境での生活をスタートさせる節目となります。
家族で引越しをする方、単身で引越しをする方など形は様々ですが、引越し前後の数週間は、住民票の異動や電気・ガス・水道といったライフラインの手続き、荷造りなどに追われて慌ただしく過ごす人が多いのではないでしょうか。
その中でも、退去時の掃除は忘れてはならない重要なポイントです。部屋の汚れ具合によっては敷金から多額のクリーニング費用が差し引かれることもあるため、原状回復をしっかり行う必要があります。また、新居も意外と汚れが残っていることが多く、荷物を運び込んだ後では掃除が難しい場所もあるため、入居前に掃除を済ませておくことが大切です。
この記事では、ハウスクリーニングのプロの視点から、忙しい引越し準備の合間にも行える入居・退去時の掃除のポイントや方法をご紹介します。
目 次
引越しするときに掃除は必要?
引っ越しの準備は多くの作業が重なり、掃除まで手が回らないというのはよくあることです。
しかし、賃貸物件では「原状回復」のための掃除は欠かせません。しっかりと掃除して、次の入居者が安心して生活を始められるように清潔な環境を整えておく必要があります。
また、新しい住まいに入居する際にも、最初に掃除しておくことで気持ちよく新生活を始められます。
ここでは、入居・退去時に掃除が必要な理由を解説します。
退去時に掃除が必要な理由
引越して退去した後に業者のクリーニングが入るのなら、自分で掃除しなくてもよいのではと考える方もいるかもしれません。
しかし、退去後の部屋の状態によっては、高額なクリーニング費用や修繕費用を請求される可能性があります。余計な出費を抑えるには、退去時にできるだけ部屋をキレイな状態にしておくことが大切です。
原状回復が必要
賃貸物件を退去する際には、国土交通省が定めるガイドラインに基づき入居時と同じ状態に戻す「原状回復」が義務付けられています。
壁や床の軽い傷や汚れは経年劣化とみなされますが、通常の使用範囲を超えたものは借主が責任を持って原状回復しなくてはなりません。キッチンの油汚れ、水回りのカビや水アカ、たばこのヤニによる黒ずみなどの汚れや傷は、善管注意義務違反や故意・過失と判断され、修繕費用を請求されることがあります。
出典:これでわかる!賃貸住宅を退去するときの原状回復のポイント(国土交通省)(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001595124.pdf)
クリーニング代が高くなることがある
退去後のクリーニング費用は基本的に借主が負担するため、部屋が汚れたままだとクリーニング代が高額になる可能性があります。自分でできる範囲で掃除しておけば、追加でかかる費用を抑えられます。
入居時に掃除が必要な理由
賃貸物件では、一般的に入居前にクリーニングが行われますが、新生活を快適に始めるためには、自分でも掃除することをオススメします。
クリーニング後に時間が経ってホコリがたまっている
前の借主が退去したあとにクリーニングされていても、次の借主が入居するまでの間に時間が空くと、ホコリや汚れがたまっている場合があります。特に窓やドア周辺は隙間からチリやホコリが入り込みやすく、入居前でも汚れている可能性が高いです。
目につきにくい場所に汚れが残っている
備え付けの棚の中や家具の背面など、目に付きにくい箇所には汚れが残っていることが少なくありません。床や壁なども、一見きれいに見えても雑巾で水拭きすると思ったより汚れていることがあります。
傷や汚れ、設備の不具合を確認する
入居前に掃除することで、普通に過ごしていては気付かないような傷や、設備の不具合が見つかることがあります。壁や床の傷、水回りの不具合など、入居前に発見した問題点を管理会社や大家に報告しておくことで、のちのトラブルを回避できます。
退去時の原状回復に必要な掃除
賃貸物件を退去する際には、原状回復を目的とした掃除が必要です。退去後のクリーニング費用を抑えるためにも、ポイントを押さえて部屋全体を丁寧に掃除しましょう。
では、原状回復のためにはどこまで掃除すればよいのでしょうか。
ここでは、退去時の原状回復に必要な掃除と、掃除方法を解説します。
特に汚れが気になる箇所は、詳細のリンク先を参照し必要な道具や手順を確認してください。
キッチンの掃除
調理を行うキッチンは油汚れがたまりやすく、掃除が必要な箇所が多い場所です。こびりついた汚れは簡単には落ちないため、時間に余裕を持って掃除を始めましょう。
換気扇・レンジフードの掃除
換気扇やレンジフードに付着している汚れは、主に油汚れです。油汚れは酸性の性質を持っているため、重曹などのアルカリ性の洗剤を使うと簡単に落とせます。ぬるま湯に重曹を溶かして作った重曹水を汚れに吹きかけ、台所用のスポンジでこすり落としてください。
コンロ周りの掃除
コンロ周りには、調理の際にはねた油や調味料、吹きこぼれなどさまざまな種類の汚れが付着しています。
五徳は取り外し、アルカリ電解水で漬け置きすると汚れが落ちやすくなります。アルカリ電解水はスーパーやドラッグストアのほか、100円均一ショップでも購入可能です。
コンロ周りや魚焼きグリルの汚れは、重曹水を使うと楽に落とせます。
壁・床・食器棚の掃除
キッチンの壁や床、食器棚の中の掃除でも、重曹水を使った拭き掃除が効果的です。頑固な汚れには、重曹水を吹きかけたあとにキッチンペーパーやラップを被せて漬け置きし、汚れを落としやすくしてから拭き取りましょう。
浴室の掃除
湿気の多い浴室は、カビや水アカが発生しやすく念入りに掃除する必要があります。
まずは浴室用洗剤で汚れを落としましょう。その後、カビにはカビ取り剤、水アカにはクエン酸などの酸性洗剤を使って汚れを取り除いてください。
洗面台の掃除
洗面台にはせっけんカスや水アカがたまりやすく、カビも発生することがあります。重曹水を使い、スポンジで汚れをこすり落としてください。蛇口周りなどの手が届きにくい部分には、小回りのきく古歯ブラシを活用すると便利です。
トイレの掃除
トイレは毎日掃除していても、便器の縁の裏側や奥などには尿石が付着しています。尿石は尿に含まれる成分が硬く石化したもので、軽くこすっただけでは落とせません。アルカリ性の汚れなので、クエン酸などの酸性洗剤を使ってやわらかくしてからこすり落とすと効率的です。
壁や天井の掃除
壁や天井にはホコリや手アカが付着していることがあります。特に汚れやすいのは、キッチンや玄関周りです。やわらかい布で乾拭きするか、中性洗剤を使って優しく汚れを拭き取りましょう。壁や天井の掃除は、汚れが下に落ちることを考慮して上から下に向かって掃除するのが基本です。
床(フローリング・畳)の掃除方法
フローリングは、掃除機をかけたあとにモップや乾拭きで仕上げます。畳の場合は基本的には乾拭きし、汚れがひどい場合は専用のクリーナーを使って軽く拭いてください。
家具を置いていた場所に設置跡が残ることもあるため、フローリングの掃除は全ての家具を搬出してから行うのがオススメです。
窓・サッシ・網戸の掃除方法
サッシや網戸を掃除する際に窓ガラスが汚れるのを防ぐため、窓やその周辺を掃除するときは①網戸②サッシ③窓ガラスの順で進めます。
網戸は、片面に新聞紙や段ボールを当て、反対側から掃除機で汚れを吸い取ったあとに2枚の雑巾で両面から挟むようにして拭き上げてください。サッシの溝にこびりついている砂埃は、サッシブラシなどを使って取り除きます。サッシの角にたまった汚れは、割り箸にキッチンペーパーを巻き付け輪ゴムでとめたお掃除棒を使うと簡単に取れます。
エアコンの掃除
部屋にエアコンが備え付けられている場合は、エアコンも掃除しておきましょう。ただし、自分で掃除できるのはフィルターと本体カバーの外側、吹き出し口のみです。
フィルターは掃除機で簡単に汚れを吸い取ってから取り外し、表面から優しく掃除機をかけます。落ちにくい汚れはシャワーなどを使い、裏面から水をかけて洗い流してください。水洗いしたあとはしっかりと乾燥させてから元に戻します。
本体カバーの外側や吹き出し口は、水拭きで汚れを拭き取ります。水拭きするときはタオルを固く絞り、エアコン内部に水滴が入らないよう注意してください。
合わせて読もう
入居時に行う新居の掃除
新居に入居するときは、クリーニング済みであることがほとんどです。しかし、入居までの間にホコリがたまっていたり、見落とされた汚れが残ったりしている場合もあります。
快適な環境で新生活を始めるためには、引越してくる前にひと手間かけて掃除しておくと安心です。もしも目立つ汚れや不備が見つかったら、管理会社や大家に確認して適切な対応を依頼しましょう。
入居前の掃除では、室内の傷や汚れ、設備の不具合などの確認も大切です。これらの問題を入居後に発見した場合「入居者の過失」とみなされる可能性があります。早めにチェックして、記録に残しておくとよいでしょう。気になる点が見つかった場合は、入居時に管理会社や大家に報告しておくことでトラブルを未然に防げます。
ここでは、入居前に行う掃除のポイントを解説します。
キッチンの掃除
キッチンでは、キッチン台や棚を拭き、換気扇が正常に作動するかを確認しましょう。チェックのついでに換気扇に汚れがつくのを防ぐ不織布フィルターを取り付けておくと、後々掃除が楽になります。
浴室の掃除
浴室はタイルや浴槽を掃除して、入居したその日から使えるようにします。カビが生えていたり、カビ臭いと感じたりしたら、管理会社や大家に連絡して対応してもらいましょう。
浴室の基本的な設備として、問題なくお湯が使えるかも必ず確認してください。水温の調節がスムーズに行えることや、お湯の勢いが適切であることも重要なチェックポイントです。
換気扇や浴室乾燥機も正常に作動するか確認しておきましょう。
追い焚き機能が付いている場合は、実際に追い焚きして正常に作動するかを確認しましょう。その際、お湯に不純物や汚れが混ざっていないか、異臭がしないかなどもチェックします。
入居前のクリーニングでは、追い焚き配管の洗浄はされていないことが少なくありません。リフォーム済みの物件でも、配管の交換まではしていない可能性があるので、市販の洗浄剤を使い追い焚き配管も掃除しましょう。ただし、自分で掃除しても市販の洗浄剤ではキレイに汚れを取り切れないかもしれません。築年数の古い物件や、お湯に汚れが混ざっているような場合は、専門の業者に追い焚き配管のクリーニングを依頼するとよいでしょう。
トイレの掃除
トイレは、便器の内部をトイレ用洗剤で軽く洗い、便座や床は雑巾やトイレ用ウェットシートなどで拭き掃除をします。
掃除しながら水が流れるかチェックし、温水洗浄便座や換気扇がある場合はスイッチを入れて使用可能な状態になっているかも確認してください。
壁や天井、床(フローリング・畳)の掃除方法
室内に荷物を搬入する前に、天井や壁、床も掃除します。掃除は上から下へ向かって、①天井②壁③床の順に進めます。特に床はクリーニング後でも汚れが残っていることが多いため、フローリングワイパーや雑巾を使ってしっかりと拭き掃除をしてください。
壁紙の剥がれや床に傷などがないかを確認し、気になる箇所は写真を撮って記録しておきましょう。
合わせて読もう
引越しするときに必要な掃除は業者に依頼しよう
引っ越しの前後は、荷造りや各種手続き、運搬作業などで忙しく、掃除に割ける時間は限られます。退去時や入居時の掃除を専門業者に依頼すれば、掃除の負担を減らし、スムーズに引越し作業を進めることが可能です。
ここでは、プロのクリーニングサービスを利用するメリットについて解説します。
忙しい引越し作業に集中できる
引越し作業では、荷物の梱包や搬出入、契約関連の手続きなどやることが多く、掃除する時間を十分に確保するのは難しいものです。専門業者に掃除を任せれば、引越し作業に集中できます。
自分では掃除が難しい場所もキレイになる
専門のクリーニング業者は、専用の道具や洗剤を使い、通常の掃除では落としにくい汚れもキレイに除去します。キッチンの油汚れや浴室のカビ、窓のサッシにこびりついた頑固な汚れも、徹底的に洗浄し取り除くことが可能です。換気扇などの手が届きにくい場所も、安全かつ効率的に掃除する技術を持っているプロになら安心して任せられます。
気持ちよく新生活をスタートできる
新居へ引越す際にプロに掃除をしてもらえば、快適で清潔な環境で新生活を気持ちよく始められます。退去時にも、プロに掃除を依頼することで原状回復が適切に行われ、高額なクリーニング費用が発生するリスクを抑えられます。
引越し時の掃除もハウスクリーニングのプロおそうじ本舗にお任せ!
おそうじ本舗の「お引越し前・後まるごとクリーニング」は、入居・退去時の掃除を一括して依頼できる便利なサービスです。家全体のクリーニングがパックになっているため、掃除に時間を割く必要がありません。退去時の掃除にも入居時の掃除にも対応しており、プロの技術で各掃除場所を徹底的にクリーニングするので、引越し作業に専念しながら清潔な住環境を整えられます。
退去時の掃除に
借主の義務である「原状回復」の一環として、また次の借主への配慮という点でも退去時の掃除は重要です。おそうじ本舗では、キッチンの頑固な油汚れや浴室のカビなど、借主が生活するうちにこびりついた汚れをプロの技術でしっかりと除去します。
入居時の掃除に
新しい住まいに入居するときは、清潔な環境で新生活をスタートさせたいものです。おそうじ本舗のクリーニングサービスでは、キッチンや浴室、トイレなどの水回りから、床や窓、照明器具にいたるまで、家全体をまとめてクリーニングします。プロに任せることで入居者が掃除する手間を省き、安心して新居での暮らしを始める環境が整います。
この記事の監修者
ハウスクリーニング商品開発尾崎 真
おそうじ本舗の商品・サービス開発責任者を務め、国家資格であるハウスクリーニング技能士。 住まいのお掃除のコツや、暮らしに関するテクニックなど、お家で役立つ情報について満足していただける内容の改修を行っています。
おそうじ本舗 自分でできるお掃除術 監修者について