お部屋のお掃除
空気清浄機が臭い?空気清浄機のニオイの原因と対策方法
空気清浄機は花粉やハウスダストをはじめ、生活臭やペットのニオイもしっかりとキャッチしてくれる頼りになる家電です。
特に加湿機能付き空気清浄機は、乾燥が気になる季節にも重宝します。
しかし、空気清浄機を使っていても「臭い気がする」「異臭がした」と感じた経験はありませんか?
実は、ニオイの原因は空気清浄機自体にある可能性があります。
脱臭効果もある空気清浄機から、なぜ臭いニオイがするのでしょうか?
そこでこの記事では、空気清浄機が臭くなる原因と対策方法、そしてニオイを防ぐためのお手入れ方法をわかりやすく解説していきます。
目 次
空気清浄機が臭くなる原因とは?
空気清浄機が臭う原因には、さまざまなものがあります。ここでは、空気清浄機が臭くなる原因について解説します。
フィルターの汚れ
本体内部のフィルターを通して空気中の浮遊物や有害物質を取り除くのが、空気清浄機の基本的な機能です。
長期間使用するうちに、フィルターにはホコリや汚れが蓄積していきます。これらの汚れが臭いニオイの原因となることがあります。
加湿機能付き空気清浄機の水
加湿機能がついている空気清浄機が臭う場合は、水の管理に問題があるかもしれません。
水を長時間交換せずに放置すると、カビやヌメリ、水の腐敗などが原因でニオイが発生することがあります。
カビや細菌の繁殖
空気清浄機のフィルターや加湿タンクのお手入れが不十分だと、ニオイの原因となるカビや細菌が繁殖する可能性があります。
部屋のニオイ
ニオイが多い場所に設置していることも、空気清浄機が臭いと感じる原因の一つと考えられます。
キッチンの近くや、芳香剤など香りの強いものが置いてある部屋では、周囲のニオイが強すぎて脱臭機能が追いついていないかもしれません。
ペットが出入りしたり、室内でタバコを吸う人がいたりする部屋も、同じ理由でニオイが発生している可能性があります。
空気清浄機本体にニオイが染みついている
ニオイの強い場所に長期間置かれていたり、定期的なお手入れを怠ったりすると、空気清浄機本体にニオイが染みついて、臭いと感じることがあります。
フィルターの交換時期を過ぎている
空気清浄機の機種によっては、定期的にフィルターなどのパーツ交換が必要な場合があります。
メーカーが推奨する交換時期を過ぎた状態で使い続けているフィルターは、脱臭能力が低下している可能性が高いです。
取扱説明書やメーカーのホームページで正しい交換時期や交換方法を確認し、適切なメンテンナンスを行いましょう。
空気清浄機が臭い原因をチェックする方法
空気清浄機が臭いと感じたら、原因を特定して対処することが大切です。
ここでは、臭いニオイの原因を特定する方法をご紹介します。
空気清浄機本体のチェック
空気清浄機の本体や吸気口、排気口の周りを確認してください。
空気の出入り口となる部分にホコリやゴミがたまっていると、稼働させたときに臭うことがあります。
各フィルターのチェック
フィルターの状態を確認します。
フィルターにホコリやカビがたまっていると、空気清浄機の性能が低下し、ニオイが発生することがあります。
ニオイの原因がフィルターの汚れであれば、掃除することで改善するかもしれません。
交換が必要なフィルターを使用している場合は、交換時期を過ぎている可能性があります。必要に応じて新しいフィルターに交換しましょう。
フィルターを全て取り外して空気清浄機を運転する
フィルターがない状態で運転してニオイがする場合は、空気清浄機本体にニオイが付着している可能性が考えられます。
フィルターを1枚ずつ取り付けて空気清浄機を運転する
フィルターを全て外した状態から1枚ずつ取り付けて空気清浄機を運転し、ニオイの変化を確認してください。
ニオイが強くなるフィルターがあれば、そのフィルターに問題があります。
全てのフィルターに問題がなければ、他の部分にニオイの原因があると判断することが可能です。
加湿機能のパーツチェック
加湿機能がついている空気清浄機の場合は、加湿タンクや加湿フィルター、トレーの状態を確認しましょう。
各パーツに汚れやカビが発生していないかチェックしてください。
しばらく水を交換していない場合は、水を入れ替えることでニオイが改善する可能性があります。
環境のチェック
最後に、空気清浄機の設置場所を見直してみましょう。
空気清浄機は、通気性の悪い場所に置くと本来の性能を発揮できない場合があります。
また、ゴミ箱やペットのトイレ、灰皿など、ニオイの原因となるものが常に近くにある状態も避けたほうがよいでしょう。
風通しのよい場所に設置し、周辺にはニオイの強いものを置かないようにしてください。
空気清浄機が臭い場合、掃除で解消できることが多い
空気清浄機は、汚れた空気を吸い込み、フィルターを通してホコリや花粉、ニオイなどを除去してからキレイな空気を排出する装置です。
そのため、使い続けるうちにフィルターや本体内部にはホコリや汚れがどんどんたまっていきます。
これらの汚れを放置すると臭いニオイの原因となるため、定期的な掃除やメンテナンスが欠かせません。
掃除の方法は機種によって異なります。掃除を始める前に、取扱説明書をよく確認してください。
また、事故を防ぐために、空気清浄機を掃除する際には必ず電源を切り、コンセントを抜いてから作業を始めてください。
ここでは、加湿機能付き空気清浄機の基本的な掃除の仕方をご紹介します。
本体外側と前面パネルの掃除
本体の外側についた汚れは、やわらかい布や、静電気でホコリを吸着するクロスで優しく拭き取ってください。
前面パネルは多くの機種で取り外しが可能です。
パネルを取り外して洗えるタイプの場合は、水や薄めた中性洗剤を使って洗いましょう。
乾いたタオルで水気を拭き取ってから、元に戻します。
フィルターの掃除
空気清浄機のフィルターは、その種類によってお手入れの方法が異なります。
水洗いが可能なフィルターは水で丁寧に汚れを洗い流してください。
汚れが酷い場合は、食器洗い用の中性洗剤と歯ブラシなどを使ってフィルターを洗います。力を入れるとフィルターが曲がったり、破損したりすることがあるので、優しく洗いましょう。
洗剤が残らないように十分にすすいだら、直射日光を避けて陰干しし、良く乾かしてから元に戻します。
水洗いができないフィルターは、表面に付着した細かなホコリなどを掃除機で吸い取りましょう。
以下に、一般的な空気清浄機で使われている3つのフィルターについて説明します。
プレフィルター:大きなゴミやホコリをキャッチするフィルターです。多くの機種で水洗い可能とされています。
集塵フィルター:花粉・ダニなどのアレルゲンや、空気中の細かなチリやホコリをキャッチするフィルターです。水洗いはほとんどの機種で推奨されていません。
脱臭フィルター:タバコの煙やペット臭など、ニオイを除去するためのフィルターです。水洗いはほとんどの機種で推奨されていません。
加湿タンク・加湿トレーの掃除
加湿タンクと加湿トレーは、水アカやヌメリが発生しやすいパーツです。定期的に水で洗ってください。
特に汚れやヌメリが気になる場合は、食器洗い用の中性洗剤とスポンジを使って洗いましょう。細かい部分は歯ブラシなどを使い、丁寧に掃除してください。
加湿タンクは、少量の中性洗剤と水を入れてフタを閉め、振り洗いするのがオススメです。
最後はしっかりと水ですすぎ、洗剤が残らないように注意してください。
加湿フィルターの掃除
多くの加湿フィルターは水洗いできます。定期的に取り外して、水で汚れを洗い流してください。
すぐに加湿機能を使うのであれば、ぬれたまま本体に戻して大丈夫です。
しばらく加湿機能を使わない場合は、しっかりと乾燥させてから取り付けてください。湿ったままにしておくと、水アカやカビが発生する原因になります。
空気清浄機の臭いニオイを防ぐ予防策
空気清浄機は、部屋の空気を清潔に保つためには欠かせません。毎日快適に空気清浄機を使うために、ニオイの予防策をご紹介します。
空気清浄機の掃除をこまめにする
空気清浄機のニオイの主な原因は、フィルターや本体についた汚れです。
取扱説明書でメーカーが推奨する掃除の頻度を確認し、定期的にお手入れしましょう。
特にホコリが多い場所や、ニオイが気になる場所に設置している場合は、より頻繁に掃除を行うことをオススメします。
こまめな掃除でニオイの発生を予防することが大切です。
加湿機能付き空気清浄機の水はこまめに変える
加湿タンクや加湿トレーの水は毎日交換しましょう。水が入ったまま放置していると、カビやヌメリが発生しやすくなります。
加湿機能を使わないのであれば、タンクやトレーは洗浄し、しっかりと乾燥させてから水を入れずに取り付けてください。
定期的に部屋の掃除や換気をする
空気清浄機を設置している部屋を清潔に保つことも、ニオイを予防するためには大切です。
定期的に部屋の掃除と換気を行うことで、室内のホコリやチリを減らし、空気を循環させられるので、ニオイが蓄積するのを防げます。
おそうじ本舗の空気清浄機クリーニング「完全分解洗浄」
空気清浄機の部品のなかには、ご家庭でできるお手入れでは掃除するのが難しいものもあります。
汚れた空気を取り込み、キレイにして放出する空気清浄機の内部には、空気を吸い込むためのファンが内蔵されています。空気清浄機の心臓部ともいえるファン部分は、分解しなければ掃除できません。
おそうじ本舗の空気清浄機クリーニングの「完全分解洗浄」なら、プロの技術でファン部分まで分解し、独自開発したオリジナル洗剤でパーツごとの細かな部分までしっかりと除菌・洗浄します。
※全ての菌を除去するものではありません。
(空気清浄機の完全分解イメージ画像)
日頃のお手入れで取り切れないニオイや汚れは、プロの業者に空気清浄機クリーニングを依頼して衛生的な状態を保ちましょう。
この記事の監修者
ハウスクリーニング商品開発尾崎 真
おそうじ本舗の商品・サービス開発責任者を務め、国家資格であるハウスクリーニング技能士。 住まいのお掃除のコツや、暮らしに関するテクニックなど、お家で役立つ情報について満足していただける内容の改修を行っています。
おそうじ本舗 自分でできるお掃除術 監修者について