カートの中身を確認する

現在0点のメニューが入っています。

合計金額 ¥0(税込)

  1. ホーム
  2. 自分でできるお掃除術
  3. お部屋のお掃除
  4. 速攻キレイ♪ 窓のサッシ・網戸掃除に役立つ意外なアイテムとは?

お部屋のお掃除

速攻キレイ♪ 窓のサッシ・網戸掃除に役立つ意外なアイテムとは?

大掃除年末キャンペーン!浴室コーティングセットが最大5,500円OFF
大掃除年末キャンペーン!浴室コーティングセットが最大5,500円OFF

窓のサッシや網戸のお掃除は、汚れが溜まっていると知っていても後回しにしがちです。普段、窓はキレイに拭いていても、サッシや網戸が汚れたままだと、窓まわりが美しく見えません。美観の問題だけでなく、汚れを放置していると、結露した水分も手伝ってカビが生えてしまうことも……。

サッシや網戸のお掃除は一見面倒に思えますが、プロの技を応用すれば身近なアイテムで素早くキレイにすることができますので、ご紹介いたします。

【サッシのお掃除〜入門編〜】ブラシの使い方

サッシをお掃除する際は、いきなり水や洗剤で濡らしてしまうと、余計に汚れが取り除きにくくなります。「乾いた汚れは乾いた状態で取り除くこと」がお掃除の基本です。

用意するもの

  • サッシブラシ
  • 掃除機

①固い砂埃はサッシブラシで「叩く」

まずは、大きな汚れをブラシでサッと取り除きます。力を入れ過ぎる必要はありません。ブラシを軽く握り、毛先が潰れないように動かしましょう。大きな汚れが取り除けたら、掃くだけでは取れない固くなった汚れにアプローチします。ブラシを軽く持ち、手首のスナップを効かせて角を叩きます。カンカンッと、角にブラシの先端が当たるように叩くのがポイントです。

サッシブラシ

すると、窓の開け閉めで固まった砂埃が砕け、取り除きやすくなります。固い砂埃が砕けたら、先程と同じようにブラシで掃きましょう。

窓のサッシ

ブラシの毛先を使って叩く方法は、お掃除のプロが実践している技です。ゴシゴシ力任せにブラシを使うのではなく、毛先を意識して使うとお掃除の効率が良くなり、時短に繋がります。

②掃除機で吸い取る

サッシブラシで取り切れなかった砂埃は、掃除機で吸い取ります。隙間掃除用のノズルがある場合は、先端に取り付けて掃除機をかけると、吸い取りやすくなります。

掃除機

【サッシのお掃除〜しっかり編〜】ひと拭きで3面をキレイに

入門編で取り除けなかったサッシの汚れには、タオルと定規を使ってお掃除していきます。プロがお掃除する場合は、「プラスチックケレン」というプラスチックのヘラを使いますが、一般的なご家庭の場合、タオルと定規で代用できます。ひと拭きで3面をキレイにできるので、ぜひ試してみてください。

用意するもの

  • タオル
  • 定規

①サッシ用水拭き雑巾を作る

タオルを水で濡らして固く絞ります。

タオル

定規を手に取り、二つ折りにしたタオルを巻いていきます。

タオルと定規

②一気に3面拭き

サッシ用水拭き雑巾ができたら、サッシにグッと差し込みます。

サッシ

底に着くまで差し込んだら、斜めに定規を捻ります。捻ることで、底の面、左右の縦面の3面を一気に拭くことができます。

サッシ

サッシの上側・下側だけでなく、左側・右側も同じ方法でお掃除します。

サッシ

汚れがごっそり取れます。

サッシ用水拭き雑巾

ちなみに、コップの茶渋などを取るのに便利なメラミンスポンジは、簡単に汚れを取ることができる便利なアイテムですが、使用する場所や方法を間違えるとキズやくすみの原因になります。サッシに使うと、キズが付いてしまう恐れがあるので、オススメできません。

サッシ用水拭き雑巾

【網戸のお掃除〜入門編〜】段ボールを使って掃除機をかける

要らなくなった段ボールが、網戸のお掃除に役立ちます。

用意するもの

  • 段ボール
  • 掃除機

段ボールを持ちやすいサイズに切り、網戸の外側に当てながら掃除機で吸うだけです。網戸にそのまま掃除機をかけても、網目から空気だけ吸って汚れを吸い取りません。そこで、網戸の裏に段ボールを当てると、空気が抜けずに汚れを吸い取ることができます。

段ボール

しばらくお掃除していない網戸や庭に面した網戸など、汚れが多く付いている場合は、この方法だけでもかなりキレイになります。

段ボールを当てて掃除機で汚れを吸い取る

上手に掃除機をかけるポイントは、手を離しても段ボールが落ちない状態にすることです。この状態をキープできたら、段ボールをずらしながら全体にかけていきます。

段ボールを当てて掃除機で汚れを吸い取る

【網戸のお掃除〜しっかり編〜】汚れをごっそり取る裏技

気合を入れてお掃除する日や大掃除でしっかりキレイにしたい方は、次の方法がオススメです。

用意するもの

  • タオル
  • ナイロンタオル
タオル、ナイロンタオル

①水で濡らして畳む

タオル、ナイロンタオルを水で濡らして固く絞り、キレイに畳みます。

タオル、ナイロンタオル

②網戸を挟んで拭く

網戸を両手で挟んで拭いていきます。このとき、外側はナイロンタオル、室内側はタオルにします。網戸は外側に汚れが溜まりやすいため、網目の汚れをかき出すナイロンタオルを外側にして、かき出された汚れをキャッチするタオルを室内側にして拭いていきます。

タオル、ナイロンタオル

拭くときは、力は入れ過ぎる必要はありません。両手で軽く挟み、上から下に向かってスーッと拭くだけで、汚れをごっそり取ることができます。

汚れをごっそり取ることができます

タオルが汚れたら、折り返してキレイな面を使ってお掃除します。汚れた面をそのまま使うと、汚れを周りに広げてしまいます。最初にタオルをキレイに畳むのは、折り返してお掃除できるようにするためです。

タオルがグシャグシャな状態で使うと、最初のひと拭きで汚れがタオルのあちこちに付いてしまい、キレイな部分が使いにくくなってしまいます。お掃除のプロは、必ずタオルをキレイに畳み、折り返しながら使用します。

サッシの結露を抑える裏技

サッシをお掃除する際、湿気で濡れていたことはありませんか? 特に窓をあまり開けない冬や梅雨時は、カビの繁殖に注意しましょう。窓を閉め切っていることで、窓ガラスとレースカーテンの間にある空気が澱むのに加え、窓ガラスが結露しやすいので、水分と汚れでカビが繁殖しやすい環境になりがちです。そこで、サッシの結露を簡単に抑える裏技をご紹介いたします。

用意するもの

  • ボウル
  • タオル
  • 食器用中性洗剤

①洗剤液を作る

ボウルに水を入れて、食器用中性洗剤を注ぎます。大さじ1杯が目安です。

洗剤液を作る

かき混ぜて、洗剤を水に溶かします。

かき混ぜて、洗剤を水に溶かします

タオルを浸し、固く絞ります。

タオルを浸し、固く絞ります

②窓に洗剤液を塗る

結露を抑えたい窓に洗剤液を塗っていきます。少し泡が付きますが、時間を置くと消えます。自然乾燥させたら完了です。

窓に洗剤液を塗る

下の写真は、左半分には何もせず、右半分に裏技を使っています。洗剤液を塗った右半分は、表面張力が弱まり水滴の発生が抑えられています。結露ができにくいので、曇りにくくなります。

窓

ただし、完全に結露を防げるわけではありません。サッシに水分受けのタオルを置き、濡れたら交換します。

プロに任せて窓のサッシ・網戸を徹底洗浄!

網戸掃除

普段は自分でお掃除しているけど、汚れが取れない、すっきりしないという場合は、ハウスクリーニングのプロに任せてみましょう。網戸は外せるタイプなら外して丸洗いし、面倒なサッシも業務用の高圧スチームなどを駆使して隅まで徹底的に洗浄します。

サッシ掃除
大掃除年末キャンペーン!浴室コーティングセットが最大5,500円OFF
大掃除年末キャンペーン!浴室コーティングセットが最大5,500円OFF

この記事の監修者

ハウスクリーニング商品開発尾崎 真

おそうじ本舗の商品・サービス開発責任者を務め、国家資格であるハウスクリーニング技能士。 住まいのお掃除のコツや、暮らしに関するテクニックなど、お家で役立つ情報について満足していただける内容の改修を行っています。

おそうじ本舗 自分でできるお掃除術 監修者について