エアコンのお掃除
エアコンクリーニングに最適な時期は?おすすめの時期と頻度、業者選定のポイントを解説
エアコンはこまめに掃除をしていても、落としきれない汚れやカビがあります。特にエアコン内部の汚れは日頃目につかないので、どのくらい汚れが溜まっているか気付かないものです。定期的にエアコンクリーニングをすることが望ましいのですが、エアコンクリーニングに最適な時期や頻度はどのくらいなのでしょうか。今回はエアコンクリーニングにおすすめの時期や、業者を選ぶときのポイントを解説します。
目 次
エアコンクリーニングが必要な理由
エアコンクリーニングは、定期的に行う必要があります。なぜなら、エアコン内部はカビが繁殖しやすい環境のため、そのまま放置すると内部がカビだらけになってしまうからです。
エアコンの故障や寿命短縮を防ぐためにも、エアコンクリーニングが必要です。エアコンクリーニングを行うべき理由を一つずつ解説します。
カビやニオイの発生を防ぐ
まず、カビやニオイの発生の予防です。エアコン内部の汚れを放置すると、カビが発生します。そのままエアコンを稼働させると、風とともにカビの胞子を室内にまき散らすことになります。
カビは咳やくしゃみの原因になるだけでなく、アレルギー疾患のある人は症状が悪化することもあるかもしれません。さらに、エアコン内部に汚れが溜まると悪臭の原因にもなります。
エアコンの故障や寿命短縮を防ぐ
次に、エアコンの故障や寿命短縮の予防です。エアコン内部に汚れがこびりつくと、カビが繁殖したり、エアコン稼働時に発生する結露水をうまく排出できずに水漏れの原因になったりして故障しやすくなります。
エアコンを使用したいときに、故障で動かないという事態が起こるかもしれません。さらに故障が度重なると、エアコンの寿命が縮んでしまう可能性もあります。
また、フィルターの汚れも、エアコンの故障の原因の一つです。フィルターが汚れで目詰まりしたままだと、エアコンの効きが悪くなります。快適な室温にしようとエアコンの設定温度を必要以上に高くしたり低くしたりすることで、エアコンに負荷をかけることも考えられます。
自分でエアコンクリーニングを行うのはおすすめできません
自分で行うエアコンの掃除は日常的なお手入れにとどめておき、本格的なエアコンクリーニングはプロにお任せしましょう。自分でエアコンクリーニングを行いたいと思っても、専門知識や道具がない状態でのエアコンクリーニングはリスクをともなうのでおすすめできません。
自己流でエアコンの分解や洗浄を行うと故障のリスクがある
エアコンクリーニングは部品やパーツを分解する必要があるため、自分で行うと失敗や故障のリスクがあります。
エアコン内部にあるファンなどは、素人が取り外すのが難しいパーツと言われています。特に、お掃除機能付きのエアコンは構造が複雑で、分解・組み立てが難しいので、元に戻せないことも考えられます。専門知識や技術があるプロに任せた方が安心です。
また、エアコンの電装部品に洗浄スプレーや水がかかってしまうと、故障や火災の原因になりかねないため、エアコンクリーニングはプロにお任せしましょう。
エアコン内部の汚れや洗剤を落としきれない可能性がある
自分でエアコンクリーニングを行うと、汚れや洗剤を十分に落としきれないことがあります。エアコン内は手が届きにくい箇所に汚れが溜まっていることが多いので、自分でエアコンクリーニングを行った場合、汚れや洗剤をしっかりと流しきることが難しいのです。
しかし、プロによるエアコンクリーニングならば、汚れや洗剤がエアコン内部に残らないように大量の水を使って綺麗にすすぎます。手が届かない部分の汚れも頑固な汚れもエアコン用の高圧洗浄機でしっかりと洗い流してもらえます。
お掃除機能付きエアコンもクリーニングは必要?
お掃除機能付きエアコンもクリーニングは必要です。自動掃除機能が付いているからエアコンクリーニングが不要、というわけではありません。
自動で掃除してくれる機能が付いているのは主にフィルターのみで、エアコン内部の汚れを取り去ってくれるわけではないのです。ダストボックスに溜まるホコリなどのゴミも、自分で捨てなければなりません。
さらにお掃除機能付きエアコンは密閉度が高く、エアコン使用後は内部に残った水分により湿度が高まってしまい、カビが繁殖しやすいという特徴があります。
エアコンクリーニングをせずにそのままエアコンを使い続けると、エアコン内で繁殖したカビの胞子が室内にまき散らされることになるでしょう。
したがって、お掃除機能付きエアコンも通常のエアコンと同じように、エアコンクリーニングが必要です。ただし、お掃除機能付きエアコンは構造が複雑なため、素人が分解すると元に戻せなくなる可能性が高いので、エアコンクリーニングは自分で行わずに、プロにお任せしましょう。
エアコンクリーニングを行う頻度は?
エアコンクリーニングを行う頻度は、年1回が目安です。ただし、汚れが気になる場合または夏や冬に一日中エアコンを使用することが多い場合は、年2回程度エアコンクリーニングを行うことをおすすめします。
エアコンクリーニングがすぐに必要なタイミング
通常は、年1〜2回で問題ないのですが、汚れやニオイが気になるときは、早めにエアコンクリーニングを行いましょう。
エアコンの吹き出し口や送風ファンにカビの汚れが見えたとき
吹き出し口に黒い点々とした汚れが見えたときは、エアコン内部で黒カビが繁殖している可能性が高いので、早めにエアコンクリーニングを行う必要があります。
また、送風ファンにカビやホコリが付着しているのを発見したら、エアコンクリーニングが必要なサインです。吹き出し口からライトを当てて送風ファンをのぞくと、カビやホコリが付着しているのかが確認できるので、こまめにチェックすることをおすすめします。
エアコンから吹き出す風が臭いと感じるとき
エアコンが吹き出す風が臭いと感じるときも、エアコンクリーニングが必要なタイミングです。吹き出す風が臭いときは、エアコン内部にニオイのもとになるホコリやカビがあるというサインです。臭いと感じたら、吹き出し口や送風ファンにカビが発生していないか確認してみてください。
エアコンを使用している時期に体調を崩しやすくなったとき
エアコンを使用してから体調を崩しやすくなったときも、エアコンが汚れていないか確認してみてください。エアコン内部にカビやホコリが溜まっている状態でエアコンを使用すると、室内に汚れた空気がまきちらされ、その空気を吸い続けていると深刻な健康被害につながる恐れがあります。早めにエアコンクリーニングを行うことをおすすめします。
エアコンクリーニングの依頼に最適の時期
エアコンクリーニングを依頼する時期には、おすすめの時期とそうでない時期があります。業者に依頼する前に、時期によってエアコンクリーニングの料金設定が異なることと、予約を取りやすい時期があることを覚えておくとよいでしょう。
エアコンクリーニングの依頼時期は春と秋がおすすめ
季節の変わり目は、エアコンクリーニングに最適な時期です。特に、春と秋がエアコンクリーニングに適しています。なぜなら、エアコンが活躍する季節が到来する前にエアコンを綺麗にしておくと、稼働したときの内部の汚れ、不快なニオイも防げるからです。
特に、秋はエアコンクリーニングを依頼する時期としておすすめです。夏にほぼ毎日エアコンを使用したことで汚れが蓄積している可能性が高いため、汚れがこびりつく前にしっかり汚れを落としておくとよいでしょう。
また、エアコンクリーニングを依頼するときは、繁忙期・閑散期を把握しておくことが重要です。繁忙期だと予約を取りにくかったり、予約が取れてもかなり先になってしまったりということがあります。スムーズに予約したいなら、閑散期に依頼することをおすすめします。
エアコンクリーニングの繁忙期は、5月中旬〜9月上旬頃、11月中旬〜12月下旬です。この時期は依頼が殺到するため、予約が取りにくいです。
一方閑散期は、3月後半〜4月頃、9月後半〜11月前半です。この時期は希望日に予約を取りやすい上、お得なキャンペーンなどの割引サービスも多いのが特徴です。業者も時間をとりやすいので、相談にも応じてもらいやすいでしょう。
エアコンクリーニングの依頼時期は真夏・真冬を避けた方が安心
真夏と真冬は、エアコンクリーニング依頼の時期には適していません。エアコンを稼働させる時期のため、エアコンクリーニングの依頼が集中して予約をなかなか取れない上に、費用が高い傾向があります。さらに、クリーニング中はエアコンをしばらく使えないため、真夏だとその間高い室温に耐えることになり、熱中症のリスクもあります。真夏と真冬の時期はエアコンクリーニングの依頼を避けた方が安心です。
エアコンクリーニング業者を選ぶときのポイント
エアコンクリーニングを業者に依頼した際、思ったより料金が高かった、してほしいサービスをしてもらえなかったという経験をした方もいるのではないでしょうか? そのようなことがないように、業者を選ぶポイントを押さえておきましょう。
ポイント①明確かつ適正な価格
エアコンクリーニングの価格が相場とかけ離れていないかどうか、オプションや追加料金の掲示がわかりやすいかどうか、ホームページで確認してみてください。
安さだけで業者を決めてしまうのは危険です。当初はお得だと感じても、後から追加料金がかかって、予想していた料金でおさまらないケースもあります。適切な料金かどうかを判断するために、数社の業者の価格を比較することをおすすめします。
ポイント②分かりやすいサービス内容
エアコンクリーニングのサービス内容や作業手順などをホームページで確認し、不明点があれば問い合わせてみましょう。思っていたサービスと違っていたなんてことを避けるために、値段の安さだけにとらわれずサービス内容と価格に納得できるかどうかが重要です。
ポイント③賠償責任保険に加入している
万が一に備えて、賠償責任保険に加入している業者かどうか事前に確認しておきましょう。エアコンクリーニングの作業中、エアコンや家財を傷つけないように注意していても、絶対に壊されないとは限りません。賠償責任保険などに加入している業者なら、万が一のとき保証してもらえるので安心です。
自分でできるエアコンのお手入れ
エアコンクリーニングを業者に依頼しても、そのまま放置していたら時間とともに、エアコンに汚れやホコリ、カビなどが溜まってしまいます。エアコンクリーニング後も、自分でできる範囲で日頃からエアコンのお手入れを定期的に行いましょう。
エアコン表面の汚れやホコリを取り除く
まず、エアコン表面の汚れやホコリをふき取ります。吹き出し口は空気が出る部分なので、手が届く範囲だけ拭きとれば十分です。月1〜2回を目安に行ってください。
エアコンのフィルターやダストボックスの掃除
フィルターのホコリやダストボックスの掃除も、欠かせません。フィルターのホコリをこまめに取り除くことで、ホコリを栄養とするカビの繁殖を防げます。
フィルターの掃除は簡単です。フィルターのホコリを掃除機で軽く吸い取って、フィルターを外してから水洗いするだけ。水洗い後は陰干しして、よく乾かしましょう。
掃除の目安は2週間に1回程度ですが、掃除の頻度は各メーカーによって異なるので、詳細は取扱説明書で確認してください。
こまめに換気する
窓を開けてこまめに換気して、室内の空気中のホコリを外に追い出します。換気することで室内の湿度も下がり、汚れやホコリを栄養とするカビの繁殖を抑えることができます。真冬などの換気が難しい時期は、換気扇を回すとよいでしょう。
定期的に送風運転をする
エアコンを使わない時期はお手入れも忘れてしまいがちですが、使わない時期でもホコリなどの汚れやカビがエアコン内部に溜まります。
冷房や暖房を使う頻度が低い春秋でも、月に1回送風運転をしましょう。エアコン内部にホコリやカビが溜まることを抑えることができるので、おすすめです。
冷房使用後は1時間ほど送風運転を行ってください。冷房を使用するとエアコン内部に結露が生じるため、送風運転をしてエアコン内部を乾かし、カビの増殖を防ぎましょう。
なお、エアコンの機種によっては、冷房や除湿運転後に自動で送風運転する機能が付いているものもあります。使用しているエアコンが該当するか確認してみましょう。
この記事の監修者
ハウスクリーニング商品開発尾崎 真
おそうじ本舗の商品・サービス開発責任者を務め、国家資格であるハウスクリーニング技能士。 住まいのお掃除のコツや、暮らしに関するテクニックなど、お家で役立つ情報について満足していただける内容の改修を行っています。
おそうじ本舗 自分でできるお掃除術 監修者について